スポンサーリンク
先日公式問題集1~3までまとめ買いしたのですが、ようやく手を出しました。
新しければ新しいほど、最近の問題に対応しているのではないかと考えて、まずは公式問題集3から取り掛かりました。
携帯にアプリを入れ、リスニングを始めた結果、part2までで心が折れて止めてしまいました。
★ オススメテキストのAmazonリンク! ★公式問題集シリーズは3からがオススメです!
[amazonjs asin=”4906033539″ locale=”JP” title=”公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3″]金のフレーズ(TOEIC500点以上の人推奨)
[amazonjs asin=”4023315680″ locale=”JP” title=”TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)”]→ 500点までの人は銀のフレーズがオススメです!TOEIC学習で最初に使った公式問題集はこちら!
[amazonjs asin=”4906033482″ locale=”JP” title=”TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編”]
[amazonjs asin=”4906033539″ locale=”JP” title=”公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3″]金のフレーズ(TOEIC500点以上の人推奨)
[amazonjs asin=”4023315680″ locale=”JP” title=”TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)”]→ 500点までの人は銀のフレーズがオススメです!TOEIC学習で最初に使った公式問題集はこちら!
[amazonjs asin=”4906033482″ locale=”JP” title=”TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編”]
前回のTOEICで、リスニングは300点を超えました。(きっと、150点くらいは割増されてます)
そのことを胸に刻み、自信をもって臨んだリスニング問題。
Part1の問題が2問聞き取れず、Part2の問題は逆に3問くらいしか聞き取れず。撃沈しました。
英語が聞き取れない人特有の、「なんかモゴモゴ喋ってる気がする」状態だった私は、見事に不正解を連発したのでした。(正解数31問中17問)
このままでは、2週間後に控えているTOEICが非常に心配であります。先日教えてもらった”出先ではPart2を聴く”を発動しようかと思っています。ディクテーションやシャドーイングをこれにしてもいいかもしれませんね。
とにかく何とかしなければヤバいと危機感を覚えた一日でした。
心折れるの早すぎない?!
twitterのフォローお待ちしております!
コンタクトはメッセージかtwitterにてお願いします!→@toeickuhara
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まずは、得意分野に逃げましょう。
先はまだまだありますので、慌ててはいけません。
得意分野! 何もないです!笑
時間さえあればpart7は苦じゃないので、トレーニング次第では得意分野になるかも?!
10月の試験で最大の成果をあげられるよう、コツコツ成長していきますね!