激動だった一年で、わたしの英語力は少しは上がったのでしょうか。実に十数年ぶりとなるTOEIC受験をしたときは、試験問題が全く理解できず、ただただ苦痛な時間を過ごしていました。
先日受けてきたTOEICでは、当初ほどではないけれどやはり理解できずに苦痛な時間が流れました。きっと、このまま勉強を続けても理解できて苦痛を感じなくなることはないでしょう。
ただ、スコアは変化していると思うので、そういう意味では成長しているのかもしれません。
英語ブログだけど、英語の勉強をしていない=ブログに書くことがない
当たり前田のクラッカー。英語の勉強をしていない人間が、どうして英語ブログを書けるのでしょうか。最近では単語帳すら開くのが億劫で、そのくせ英語は嫌いじゃないというわけのわからない状態。
好きなのに努力しないとか、わがままかよ。
そうなると、いよいよブログに書くことがなくなってしまうわけです。毎日更新できていた月とか、よくそんなにも書くことがあったなと感心します。
ただ、更新しないでいるとせっかく気に入ってくださった方をガッカリさせてしまうのではないかと、ビクビクしていた時期もありました。既にガッカリさせてしまった現在は、とても穏やかな気持ちでブログを書いています。
世間になぜTOEIC上級者のブログが多いのか、大体わかりました。ブログを続けられている人の特徴は、英語愛かブログ愛が強い人か、なんらかの形で収益に繋がっている人です。英語上級者の半数くらいは、自身のブランド力を高めて塾の評判に繋げているか、英会話塾へのアフィイリエイトをやっています。
中には報酬の高さだけでオススメしているブログもありますが、実際に通ってみて良いスクールだと感じる人がいるのならそれでもいいのかなとも思います。
教育に関わる身としては、誰かにとっての正解が他の人にとって不正解という場面に多く出会ってきました。その反対もしかりなので、適当に紹介した先でものすごくマッチすることだってあります。だから収入目的でスクールを紹介することも一概に悪いとは思いません。
転職へのモチベーションが少しずつ低下している
会社に意志を伝えたのが夏頃。それからしばらくが経ち、自分の環境が少しずつ変わってきています。もちろん、すべてが良くなったというわけでもないですが、概ね良好になってきました。
正直、違う形でならば会社に残ってもいいかもなんて思い始めてきたのも事実。悩ましいですね。
もっとお金が欲しいとか、思うことは色々あります。というか、お金はかなり重要な問題ですよ。豊かな人生を送るために、一定のラインまでは収入を増やさないといけません。自分達だけならなんとでもなりますが、子供の為を想うならばガッツリ儲けるくらいのきもちでいないといけないかもしれません。
書くことがそんなにないので、おしまい
TOEICのチャレンジは終わりましたが、気が向いたタイミングで単語をやったり公式問題集を解いたりしようと思っています。結局チャレンジとか関係なく、英語力は上げていきたいですからね。
また、様々なことに挑戦してみたいというきもちもあるので、以前少しだけ書いたプログラミングや作曲など、色んなことに挑戦してみようと思います。
ブログはサーバーの更新費用が引き落とされてしまったので続けます笑
それでは!
300ちゃんさんこんにちは。
ご無沙汰しております。
貴殿のブログの更新が途絶えているのは、わたしも存じ上げておりました。
それでも、一読者としてはそんなにガッカリしていません。
そもそも有料無料を問わず、ブログ日記である程度継続できているほうが珍しいですよね。
ほとんどのブログは持って半年。
わたしのブログ村管理画面で登録したお気に入りのブログの一覧も、死屍累々。(^_^;)
それでもリストから削除せずに敢えて放置しております。
ほんの一瞬とはいえ、関わった方たちですからね。
なので、300ちゃんさんの超久しぶりの投稿に、こんなふうに嬉しくコメントを寄せるという反応をしてしまうのです。
何卒ご容赦ください。
職場や家族、健康などどれ1つとして不変なものはありません。
なので、目標や夢も変って当然です。
わたしだって今は安定的に英語の勉強ができていますが、過去何度も転職等で英語学習を中断したことがあります。
幸い、レンタルサーバーの契約が残っているとのことですから、お気が向いたときに写真でも動画でも何でも投稿して頂けたらと思います。
これからもいい人生をお送りください。
ではまた!
おとよんさんのブログ、今でも更新の度にメールで受信しています。
正直毎回読んでいるわけではないのですが、届くたびに英語のことを考えるきっかけになっており、また頻度が丁度いいので助かっております。
(少し前に結構連続で更新があったのはびっくりしました)
ブログを始めた人たちが続かないのは、私も幾度となく見てきました。幸いにもこのブログは最低ラインを保ちながら完走することが出来て安心しています。
最後、ほとんど停止状態でしたが。
妻の祖父が亡くなり、何かしたいということで始めたブログでしたが、この一年間で色々と成長することができたと自負しています。
そして、リアルの方でも最近だいぶ成長出来ているので良い状態です。
全てを上手にやれるほど器用ではないので、リアルを重視するとブログがおろそかになってしまったりもしますが、少なくともあと一年はこのブログに少しずつ記事を入れていこうと思っています。
そうすれば、また会えると思えるから。
おとよんさんのようにストイックにやり続けることは出来ませんでしたが、それなりに満足しています。
私も来世に向けて頑張ろうかな笑
ありがとうございました!
すげー楽しかった。
shueiさんには、物凄く頼らせて頂きました。
モチベーションが下がっているときでも、shueiさんをみるとなんか頑張ろうって思えて。
おかげで本当に楽しく一年間勉強することができました。
ありがとうございました!