スポンサーリンク
こんにちは、久原です。
ご無沙汰しております。
先日、TOEICの結果が出ていました。
気が付いたのが先ほどで、確認したら535点でした。
TOEICの勉強を始めて1年で、ものすごく頑張ったわけじゃなく、能力が高くなくても、そこそこ勉強したりしなかったりを続ければ535点までは取れるようです。
検証結果は、270点→535点で+265点、惜しくもダブルスコアとはいきませんでした。
「そのくらいしか行けないなら辞めておこう。」
「自分でもそのくらいまで行けるならやってみよう。」
どう捉えるかはあなた次第です。
試験後はTOEICの勉強を一切していないのですが、英語の構文の本を少し読み進めたり、コミュニティサイトに英語で投稿をしたりと、前よりも積極的に英語に触れている気がします。
一度魅了されてしまうと、ずっと離れられないのかもしれません。
このブログに何を書こうか、ぼんやりと考えていたのですが、割とリアルに学習内容に特化した方がいいんじゃないかと感じています。
例えば、make A from Bとmake A of Bの違いが、材料から作るのか、原料から作るのかの違いだよ! とか。
英語が得意な人だとあまり気にならない違いも、そんなにうまくないからこそ気になって記事にできる気がするんです。
とはいえ、ペースはとてつもなく遅いと思います。下手すると何か月かに一回かも・・・。
そんな亀ペースでもいいよって方は、給料日にでもブログを覗いてみてください。何か書いているかもしれません!
それでは、一年間のチャレンジにお付き合い頂きましてありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ついに500ですね。
頑張らないと抜かれそうだ。
ありがとうございます!!!
すみません、最近ずっとブログ放置していてみていませんでした。
英語の力は確かに伸びていると思うし、のんびり気ままに楽しくやっていきたいと思います!
たまーに報告なんかもしようかなって思っているので、shueiさんもこれまでどおり頑張ってください!!!!!
500オーバーおめでとうございます。
1年頑張ったからね。
これからも英語楽しんでいこう。